2010-01-01から1年間の記事一覧

壁一面の本棚

最近TVで見て知りましたが、小学校や中学校で本を読むことで読解力を養う取り組みが行われているようです。うちの子供にも聞いてみたら「朝の読書」等があると聞きました。その影響か子供たちは本が大好きで月に一度は本を買いに行くのですが、親の本好きと…

一歩先行く

リーダーは、一歩先にいかなければならない。プロジェクトは常に歩み続ける。リーダーは、一歩先に起きることをプロジェクトの先頭に立って常に予想し、その対処法を考え、準備しておく必要がある。成功するプロジェクトは、問題がないように見えるが、そう…

菅生ママチャリ耐久

11/21に2010 SUGOママチャリエンデューロ最終戦に参加してきました。参加133チーム出走119チームで我がチームは大人8名子供3名チームで参戦しました。 初めての参加とゆうこともあり勝手がわからずサーキットのサの字もわからないメンバーもあり様子見の参加…

過去の経験は経験でしかない

人は、年とともに経験が豊富になり、経験が糧になっていくものである。だが経験が豊富でも、新鮮な考えをいつでも持ち、いつまでも最前線で活躍される方と、新しいやり方についていけずに現場から離れていってしまう人がいる。違いは何なのであろうか。 違い…

プロセス改良について考える

プロセスを改良する場合、改良する視点に2通りある。ひとつは、そのプロジェクトの環境や状況に合わせて最適なプロセスを構築すること。もうひとつは、Framework に合わせたプロセスに改良するケースである。プロセス改良の目的は、プロセスを改善すること…

ドキュメントが必要なわけ

ドキュメントは、ソフトウェアの世界では、唯一の目に見える成果物である。ソフトウェア開発では、ドキュメントを通してしか、ソフトウェアを可視化できない。ドキュメントが、貧弱なものしかないと、残るは難解なソースコードだけになってしまう。ドキュメ…

会議はなぜ行われるか

仕事をする上で会議はかならず存在する。会議とは、Face to Face で話し合う場であり(中には電話会議もあるが)、文面では、確認/解決できないことを顔を合わせて相手の反応を見ながら行うものであると考えている。一言で会議と言っても経営会議や、方針会…

空き時間が発生したら

「やることが無いのですが、どうしたらよいのでしょうか?」、若手のエンジニアからこのように質問される。あなたならどうこたえるだろうか?働き者だなと感心してしまう反面、自分なりに工夫する知恵をつけて欲しいと思うものである。そのような時には、静…

残業がもたらすもの

日本のエンジニアは、残業が好きだなと、つくづく感じる。海外の、ある日系企業を見ても、遅くまで残っているのは、日本人だけである。これは、国民性によるものなのかも知れない。海外のエンジニアは、定時には、必ず帰宅してしまう。金曜日などは、3時く…

割り込みの危険性

日々の業務で、割り込み作業が占める割合を、意識したことがあるだろうか?たぶん、3割から5割を占めるのではないだろうか?しかも、その割り込み作業は、断続的に発生し、こちらの状況も知らずに、なりふりかまわず発生する。割り込み作業には、電話の応…

品質と効率は両立するか?

ソフトウェア開発の永遠の課題として、「品質」と「効率」が存在する。よく耳にするフレーズである。「今年のわが社の目標は、品質第一!開発効率化を促進し利益を上げる!!」、などとゆう年間目標を、掲げている会社は多いことと思う。確かに、通常業務や…